

井上さんフレンドリー
等身大で築く信頼感
おしゃべりバディ
担当領域 保全
プロフィール
保全現場の経験も豊富
誰に対しても等身大
バツグンの秋田愛!

-
日研トータルソーシングに入社した理由を教えてください。「いろいろな人と話せる仕事ってなんだろう」と思い就職先を探していたときに当社に出会いました。前職はリサイクルショップで働いていたのですが、商品を調達する際に骨董品への造詣が深い方に接する中で「人と話すことで新しいことをたくさん知ることができて楽しい!」と感じることが多く、もっとたくさんの人と話してみたいと思うようになりました。工場で仕事をしていたこともあったので、その経験を生かしながらさまざまな人と話せる仕事を探し、当社に入社しました。
-
仕事をする上で心がけていることを教えてください。スタッフに「この人だったら何でも話せる」と思ってもらえるくらい、親密な関係が築けるように心がけています。私は普段、保全分野の人材活用を検討している企業への営業や現場で働くスタッフの就労サポートをしています。スタッフと関わる際に忘れてはいけないと思っているのが、仕事上での関係である前に「ともに働く仲間である」ということです。せっかく知り合えたのだから仲間として一緒に成長していきたいと思っています。
-
スタッフの皆さんと関係を築くために意識していることはありますか。飾ることはせず、いつでもありのままの自分でいることです。入社当時はスタッフとして働いていた経験から、現場で働くスタッフと同じ目線で相手の立場になって考えることを意識しています。当時の楽しかった思い出や失敗して落ち込んだ経験をありのまま伝えることで、共感性が高まり深い関係を築くきっかけになっています。
-
これまでの経験で印象に残っていることを教えてください。スタッフに「井上さんが担当で良かった」と言ってもらえたことです。その方は長く現場で働く方だったのですが1年ほど休職したことがありました。私は、なるべく本人への負担をかけないように、定期的にコンタクトを取っていました。話すことはたわいもない会話でしたが、何回か会う中で笑顔を取り戻し最終的に現場復帰を望んでくれました。多くのスキルを持っているのでほかの道を選択することもできる中、「これからも井上さんと一緒にやっていきたい」とおっしゃっていただいて、とてもうれしかったのが印象に残っています。
-
井上さんが考える日研トータルソーシングの魅力とはなんでしょうか。多くの就業機会を通じて一人ひとりキャリアアップしていくことができるのが魅力だと感じています。当社はさまざまな企業と取引をしており、大企業をはじめとしたたくさんの企業で技術者としての経験を積むことが可能です。また、就業先には全国各地からスタッフが集まり多くの出会いがあります。コミュニケーションをとる中で、さまざまな価値観に触れながら、多様な考え方を知ることができます。いろいろな考え方を知ることはスタッフ自身の成長にもつながると感じます。