

安藤さんフレンドリー
ポジティブ対話で可能性を拓く
全肯定サポーター
担当領域 新卒採用
プロフィール
安心して話せる傾聴力
社内の業務改善にも
チームで積極的に挑戦!
チームで積極的に挑戦!
休日は散歩道でグルメ探索

-
日研トータルソーシングに入社した理由を教えてください。前職は通信業界で営業をしていましたが、ワークライフバランスを整えたいと思い転職を決意しました。当社は業務と休日のバランスが整っており、自分のプライベートも大事にしながら、モチベーションを高く働いていくことが可能だと感じました。会社訪問した際には、社員の方々とコミュニケーションをとる機会もあり、社員同士がフランクに会話をしている様子を見て、働きやすい環境が整っていると感じました。
-
仕事をする上で心がけていることを教えてください。現在は研究・開発・設計分野の新卒社員の採用業務を担当しています。学生との面接や会社説明会など、日々の業務では「人の話を最後まで聞いて、どんな意見でも否定しないこと」を心がけています。どんな小さなことでもつい話したくなるような安心感を作りたいと思っています。それぞれの意見には必ず背景や思いがあり、それを理解することがより良い解決策や新しいアイデアを生み出す第一歩につながると信じています。学生はもちろん、周りの社員の意見にも耳を傾け、ポジティブな対話を通じて最善の答えを見つけられる存在でありたいと思っています。
-
スタッフの皆さんをサポートする上で意識していることはありますか。傾聴と肯定的なフィードバックを意識しています。学生が話してくれる内容の中には、たとえそれが課題や懸念であっても必ず大切なヒントや改善の種が隠されているはずです。その方の背景にある意図や感情を理解するよう努め「素晴らしい視点だな」「そういう考え方もあるのか」と一度受け止めることで、安心して発言できる雰囲気を作るようにしています。
-
これまでの経験で印象に残っていることを教えてください。新卒の内定者向けイベントの運営チームとして「内定の承諾者を増やす」という明確な目標を掲げ、参加者に心からイベントを楽しんでもらうために試行錯誤しました。楽しませるための工夫や地道な改善活動などを積み重ねた結果、内定の承諾者を大幅に増やすことができました。この取り組みは社内の品質管理や改善活動を行うQCサークル活動でも発表し、私たちのチームの努力と成果が認められ「最優秀賞」を獲得しました。この経験は私の社会人生活において大きな自信となりました。
-
安藤さんが考える日研トータルソーシングの魅力とはなんでしょうか。最大の魅力は自身のキャリアを柔軟にデザインできる点にあります。当社ならさまざまな企業で独自のノウハウや技術を幅広く経験することができ、スキルや知見が向上します。特定の場所に縛られず派遣先企業の多様なプロジェクトに関われるのも特長です。「適職は人生の転機や人との関わりで変化する」と、私は考えます。当社では「転職」せずとも人生のステージや目標に合わせて働き方や挑戦する分野を変えることができます。もし明確な目標がなく「何がしたいのかわからない」と感じても、当社にはキャリアを一緒に考え、全力でサポートしてくれる担当者がいます。この心強い存在は長期的なキャリア形成において大きなメリットになるはずです。