

木村さんフレンドリー
悩みに寄り添い共感する
課題解決型段取り名人
担当領域 フィールドサービス
プロフィール
美容関係の仕事で培った
コミュニケーション力
コミュニケーション力
スタッフを安心させる
即レス対応
即レス対応
ソーダストリームで
自作酒を堪能
自作酒を堪能

-
日研トータルソーシングに入社した理由を教えてください。もともと美容関係の仕事をしていた経験から人と関わることが得意だと感じていました。その後、IT分野の派遣スタッフとして働きつつ転職を考えていたときに当社に出会い、前職での経験が生かせるだけでなく、フィールドサービス分野での事業を拡大していく業務内容に魅力を感じ、ぜひ挑戦したいと入社を決めました。
-
仕事をする上で心がけていることを教えてください。現在はフィールドサービス分野の派遣先企業への営業、スタッフの就労サポートを担当しています。日々の業務では仕事の効率を上げられるよう心がけています。「今・今日中・明日、いつやるべきなのか・いつできるのか」物事の優先順位を明確にして仕事に取り組むことで、まず何をするべきなのかが明確になり、心に余裕が生まれるため、集中して仕事を進めることができます。仕事の効率を上げることにも繋がるので、この言葉を意識しながら日々努めています。
-
スタッフの皆さんをサポートする上で意識していることはありますか。スタッフからの問い合わせや相談などの連絡は早くレスポンスするよう心がけています。相談者がわからないことや不安なことに対して考える時間があると、より不安が増してしまうかもしれません。スタッフの担当者として相談される立場にいることを常に意識し、スタッフから連絡が入ったときは何よりも優先して対応しています。
-
これまでの経験で印象に残っていることを教えてください。特に印象に残っているのは、機械の修理や保守メンテナンスの知識を学べる自社研修施設のテクノセンターで研修を受けているスタッフの姿勢です。私が研修の様子を見学しているときはもちろん、すれ違うときにも必ず立ち止まり、元気よく挨拶をしてくれます。テクノセンターの研修カリキュラムには、技術的な研修だけではなくビジネスマナーもカリキュラムに組み込まれています。学びをしっかりと身につけている姿を見て「すごく良い環境で研修を受けているな」と改めて感銘を受けました。
-
木村さんが考える日研トータルソーシングの魅力とはなんでしょうか。未経験でも挑戦しやすい環境が整っているところに魅力があると思います。職業訓練校として認定されたテクノセンターをはじめとした自社研修施設では、給与を得ながら研修を受けることができます。また、テクノセンターでは低圧電気取扱特別教育や職長教育・安全衛生責任者教育をはじめとした専門知識を身につけるための研修も受講することができます。未経験でも保全エンジニアへの一歩が踏み出しやすい環境が当社の大きな魅力だと感じます。