

石山さんフレンドリー
人を思い、仲間を助ける
思いやり第一主義
担当領域 シニア人材
プロフィール
スタッフは大切な仲間
介護福祉士、
栄養士の資格を所有
栄養士の資格を所有
休日は家族を連れて
キャンピングトレーラーで
お出かけ
キャンピングトレーラーで
お出かけ

-
日研トータルソーシングに入社した理由を教えてください。前職での経験を生かして貢献できる場を求めていました。応募者との面接やスタッフとの面談・就労サポート、派遣先企業への営業といった幅広い業務は、私が培ってきたスキルと経験を存分に発揮できるフィールドだと感じました。また、業務を通じて自身の成長を追求できるだけでなく、スタッフや派遣先企業を直接サポートし、力になれるという点にも大きな魅力を感じて入社しました。
-
仕事をする上で心がけていることを教えてください。スタッフや派遣先企業との信頼関係を第一に行動しています。スタッフが抱えている仕事の悩みだけでなく、個人的な相談ごとにも耳を傾け、安心して頼れる存在になることを常に心がけています。派遣先企業には「この人に任せておけば大丈夫」と信頼していただけるよう、要望をしっかり把握してスタッフを迅速にマッチングするなど顧客対応には特に気を配っています。どの業務においても意識していることは「相手の視点に立って共感し、物事を多角的に捉え、複雑な状況を論理的に整理し、明確な解決策を導き出す思考」を持つことです。
-
スタッフの皆さんをサポートする上で意識していることはありますか。私が日々の業務で最も大切にしているのは、スタッフの皆さんも当社の大切な仲間であるという意識です。仲間の幸せを願うのは当然のことです。だからこそ困っている時にはお互いに助け合える、そんな強い関係性を築くことを常に意識しています。人の役に立つことが私自身の喜びであり、幸せに直結すると考えています。困っている仲間を助けることに大きな使命感を持ちながら日々業務に取り組んでいます。
-
これまでの経験で印象に残っていることを教えてください。初めて管理職に就いた頃、スタッフへの指示や管理が一方的になり、信頼を得られずに多くの不満や反論を受けた苦い経験があります。このときに味わった辛さは今でも鮮明に覚えています。当時の自分を省みるとスタッフとの向き合い方に課題があったと認識しています。この経験が「相手の意見を素直に受け入れ、信じることこそが自己成長の原動力となる」との学びを得るきっかけとなりました。
-
石山さんが考える日研トータルソーシングの魅力とはなんでしょうか。困った時や悩んだときに上司や同僚が親身になって支えてくれる環境があることです。こうした企業風土があるからこそ、未経験のスタッフでも安心してスタートするための基礎から丁寧に教える体制が整っています。また、いろいろな領域に挑戦する機会があるので、技術だけでなくコミュニケーション力などの人間力も高めていくことができると思います。当社での仕事は、専門技術を身につけたい方や誰かの役に立つことに喜びを感じる方にとって、大きなやりがいと成長をもたらしてくれるはずです。