

ガーさん頼もしさ抜群!
海外人材のマインドも
トータルでカバーする
心の羅針盤
担当領域 海外人材
プロフィール
行政手続きから生活面まで
フルサポート
フルサポート
外国人スタッフの
サポートは、
私の大切な使命
サポートは、
私の大切な使命
休日は自然を感じる
パワースポットで
リフレッシュ
パワースポットで
リフレッシュ

-
日研トータルソーシングに入社した理由を教えてください。私が初めて日本に来た当時、言葉も文化も分からず、不安や戸惑いを感じながら毎日を過ごしていました。そんな中、通訳や手続きを手伝ってくれた周囲の方々の温かいサポートに何度も救われ、今でも私の心に深く刻まれています。その経験が「かつての自分と同じように、来日して戸惑っている方々を支えたい」という強い思いへと変わっていきました。その思いを叶えるため、当社に入社を決めました。現在は、海外人材として日本で働くスタッフの就労サポートや海外人材の受け入れをしている企業への対応を行っています。
-
仕事をする上で心がけていることを教えてください。「相手の立場に立って考えること」です。スタッフの仕事や生活面のサポート、海外人材の受け入れを行っている企業の対応など、どの場面でも「どうすれば相手が安心できるか、理解しやすいか」を考え、丁寧な説明と正確な対応を心がけています。また、担当する企業にとっても信頼される存在であるため、報告・連絡・相談を大切にしています。
「誰かの力になれることが、自分の力になる」ことが私のモットーです。困っている人を助けられたとき、笑顔を見られたときは自分自身も励まされ、成長できると感じます。これからも、思いやりと責任感を大切にしながら、より良いサポートができる努力を続けていきたいと思っています。 -
スタッフの皆さんをサポートする上で意識していることはありますか。「小さなことでも気づいて声をかけること」を意識しています。スタッフの皆さんは毎日忙しく、プレッシャーのある中で一生懸命頑張って働いています。不安や悩みを少しでも減らせるよう、常に気を配り、丁寧に話を聞き、できるだけ早い解決に努めています。困った時や疲れた時に私が声をかけることで、少しでも安心して相談してもらえたらうれしいです。安心して働ける環境を支えることが、私の大切な役割だと思っています。
-
これまでの経験で印象に残っていることを教えてください。ある日、サポートしているスタッフが体調不良で救急車を呼ぶ事態になり、通訳として対応しました。本人はとても不安そうな様子でしたが、救急車の手配から病院での診察、治療まで医師と本人の間に入り、状況を正確に伝えるよう努めました。長時間の対応で体は疲れていましたが、「ありがとう。おかげで安心できました」という言葉を聞いた瞬間、すべてが報われたように感じました。私にとって、スタッフが日本で安心して暮らせるよう支えることは、ただの仕事ではなく、かつて自分が助けられた恩を返す、大切な使命だと感じています。
-
ガーさんが考える日研トータルソーシングの魅力とはなんでしょうか。当社には、働く人にとっての魅力がたくさんあります。まず、多様な仕事の選択肢があり、自分のスキルや希望に合った職場を見つけやすい点です。選択できる業種が幅広く、海外の方が働くためのサポート体制も整っています。また、生活面のサポートも充実しており、各種手続きなどにも丁寧に対応するので、初めて日本で働く方も安心して就業することができます。さらに、スキルアップのための研修や学びの機会もあり、成長を応援してくれる環境が整っています。そして何より、人とのつながりを大切にする温かい社風が、この会社の大きな魅力だと感じています。