

石川さん頼もしさ抜群!
常に相手目線で寄り添う
お悩み解決アドバイザー
担当領域 研究・開発・設計
プロフィール
「何事にもコンスタントに
効率よく!」が信条
効率よく!」が信条
本音を引き出す
ヒアリング力
ヒアリング力
バレーボールなどで
体を動かし、
アクティブに行動!
体を動かし、
アクティブに行動!

-
日研トータルソーシングに入社した理由を教えてください。学生時代、たくさんの人とコミュニケーションを取れる仕事がしたいと思い、就職活動を行っていました。新卒で入社した医薬品業界では営業を担当しました。仕事をする中で「理系の業界で私の強みを生かせる仕事はないか」と考えることが増えてきました。そんなとき、当社の「未経験からのスタート」というキャッチコピーに心が惹かれ、未経験ながら研究・開発・設計分野のエンジニア業界に挑戦することにしました。
-
仕事をする上で心がけていることを教えてください。「何事にもコンスタントに効率よく!」をモットーにしています。現在、私は研究・開発・設計分野の人材活用を検討している企業の営業やスタッフの就労サポートなどの業務を担当しています。その中で優先順位を考えながら効率よく作業することで、業務を円滑に進めています。また、正確に仕事を行うことも業務における大事な要素の1つです。そのため、コンスタントに報告・連絡・相談を徹底し、派遣先企業などとも連携しながら連絡漏れやミスなどが発生しないよう心がけています。今後も派遣先企業・スタッフの方々により安心していただけるように対応していきます!
-
スタッフの皆さんをサポートする上で意識していることはありますか。「常に相手の立場になって考えること」を意識しています。性別・年齢・性格・得意なこと・苦手なこと・やりたいこと・そうでないことなど、一人ひとり得意分野は異なります。スタッフ一人ひとりと関わっていく中で、これまでに身につけた対応力や問題解決力を生かしてさまざまな問題を解決できるように尽力し、スタッフの将来のキャリアや悩みのヒントを的確に伝えられるように日々取り組んでいます。
-
これまでの経験で印象に残っていることを教えてください。「新しい職場で技術力を身に付け、スキルアップしていきたい」というスタッフがいました。職場見学などを実施し、就業先を検討しましたが、なかなか決まらず……。そこで、少し踏み込んで本音ベースでヒアリングを行うと、本人の強みや目標が明確になり、しっかりと派遣先企業にもアピールすることができました。配属となった派遣先企業との打ち合わせでは「率先して業務に取り組んでいてとても戦力になっています」と良い評価をいただきました。ヒアリングの重要性を経験できたことは、私が仕事をする上での糧となっています。
-
石川さんが考える日研トータルソーシングの魅力とはなんでしょうか。当社の魅力はスタッフに寄り添ってキャリアをサポートすることだと思います。例えば、独学で学ぶことが難しいことでも、充実した研修制度を通して実践的な力を身につけることができます。そして、将来的に自分がどう働きたいか、どんなスキルを身につけたいかを一緒に考えてくれるワークライフ・サポーターがいます。私たちは、一人ひとりに対して真摯に向き合うので、1人で悩まず共にさまざまな可能性を一緒に広げていきましょう。